大手通販サイトのAmazon、恐らく知らない方はいないと思いますが、そんな超有名サイトのAmazonは動画配信サービスも展開しています。
CMや広告で宣伝しているAmazonプライムビデオのオリジナル番組「バチェラージャパン」や松本人志さんの「ドキュメンタル」などが有名ですよね。
この記事ではAmazonプライムビデオのメリット・デメリット、登録方法や無料期間、退会方法などをまとめています。
Amazonプライムビデオの登録を迷っている方はぜひご覧ください。
まずはVODの理解から
VODとは、ビデオオンデマンドの略称です。
いわゆるインターネットでの動画配信サービスをまとめた名称で、VODのスタイルは以下の4種類に分かれています。
SVOD(定額見放題サービス)
月額料金のみで配信動画全てが見放題
【Hulu・Netflix・DAZNなど】
PPV(購入型サービス)
有料作品のみ
レンタルタイプと購入タイプの2種類
【iTunes・GooglePlayなど】
SVOD(定額見放題サービス)+PPV(購入型サービス)
月額制で無料作品と有料作品の両方が存在
【U-NEXT・FOD・Paravi・dTV・VideoMarket・Amazonプライムビデオなど】
AVOD(広告型動画配信サービス)
広告が掲載されている無料の動画サイト
【YouTube・AbemaTVなど】
動画配信の始まりはYouTubeですが、これは素人さんが配信している動画です。最近は凝った動画が多く配信されていたり、芸能人がユーチューバーになったりと幅が広がってきていますよね。
今回ご紹介するのは、きちんと権利を取得している会社が映画やドラマ、オリジナルコンテンツを配信しているサービスで、その中身はYouTubeとは全く異なるものとご理解ください。
Amazonプライムビデオ基本情報
月額料金 | 500円(税込) |
無料期間 | 30日間 |
作品数 | 7万本 |
画質 | 4K |
同時再生 | × |
ダウンロード | 可 |
特典 | あり |
本ページの情報は2020年4月時点のものです。
最新の配信状況はAmazonプライムビデオ公式ページにてご確認ください。
では、それぞれ細かく見ていきましょう。
月額料金
Amazonプライムビデオの月額料金は税込みで500円となっています。
他の動画配信サービスは安くても1000円、高いと2000円以上しますので、Amazonプライムビデオは圧倒的に安く、コスパ最強と謳われています。
さらに、年間プランは税込み4900円で、実質月額は408円と月額会員よりも安くご利用いただけます。しかし、1年以内に解約してしまっても残った期間の返金がされませんので、1年も利用しないかもしれないと思われる方は月額会員をおすすめします。
1年以上利用するという学生にはプライムstudent年額2450円がおすすめです。
実質月額は204円となり、大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校に通っている学生が対象で、高校生・中学生・小学生は対象外となっています。
初めて登録する方は30日間の無料期間があり、無料期間内に解約すれば月額料金はかかりません。
全てのプランでポイント付与などの特典がないため、有料作品を視聴する場合は別途支払いが必要となりますのでご注意ください。
無料期間特典
Amazonプライムビデオの無料期間は30日ですが、その期間での特典は特にありません。
ただし、サービスについては有料月額会員が受けられるサービスと同じサービスが受けられます。
作品数
Amazonプライムビデオで配信されている作品数は約7万本で、そのうち無料で見放題の作品は9000本です。
映画・ドラマ・アニメ・オリジナル作品など、様々なジャンルが豊富に揃えられていて、その中でもオリジナル作品に対する評価が高いサービスとなっています。
他の配信サービスに比べて配信数は少ないですが、続々と新作が配信されていますので、これから作品数はどんどん増えてくると思われます。
有料作品
Amazonプライムビデオの有料作品には、レンタルと購入の2種類があります。
レンタルは、作品によって定められた期間内で視聴し、期間が過ぎた作品は自動でライブラリから削除されます。
100円から800円程度に価格が設定されています。
購入の場合は視聴期限がありませんので、スマホやタブレットにダウンロードして持ち歩くことも可能です。
価格は1000円から2500円程度のものが多く配信されています。
受けられるサービス
Amazonプライムビデオは、通販サイトAmazonのプライム会員が利用できる動画配信サービスとなっていますので、Amazonプライム会員が受けられるサービスのうち、メジャーなものを抜粋してご紹介いたします。
- 無料の配送特典
- Amazonプライム会員は、対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料でご利用いただけます。
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- Amazonプライム対象商品は、一部特別取扱商品の取扱手数料が無料になります。
- Prime Video
- 会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題になります。
- Prime Music
- 追加料金なく200万曲の楽曲やアルバム、プレイリストを、広告の表示なしで楽しむことができます。
- Amazon Photos
- Amazon Driveに写真を容量無制限で保存いただけます。
- Amazonフレッシュ
- 対象エリアのみ、生鮮食品から日用品までまとめてお届けするサービスです。
- プライム・ワードローブ
- レディース、メンズ、キッズ&ベビー用の服、靴、ファッション小物の中から対象商品を、購入する前に試着できます。
- プライム会員限定先行タイムセール
- タイムセールの商品を通常より30分早く注文できます。
- Prime Reading
- 対象のKindle本を追加料金なしの読み放題でご利用いただけます。
- 家族と一緒に使い放題
- 会員ご本人のほかに、同居のご家族を2人まで家族会員として登録できます。家族会員の方も会員の皆様と同様、お急ぎ便やお届け日時指定便を無料でご利用いただけます。
- プライムペット
- 飼っているペット(犬・猫)の犬種・猫種、誕生日などの情報を登録すると、ペット情報にあわせた情報、おすすめ商品およびお得なセール情報を見ることができます。
- プライム限定価格
- 一部の対象商品を、通常の価格よりも割引されたプライム限定価格で買うことができます。
通販でお急ぎ便を月1回利用するだけでも月額料金の500円の元が取れますので、Amazonプライムはサービスの多さでもコスパ最強と言えます。
Amazonプライムビデオ無料登録へ
画質
Amazonプライムビデオは、作品や再生デバイスによりSD・HD・4Kと画質が選ぶことができます。
同時再生
Amazonプライムビデオは同時再生ができません。
月額500円と激安ですので、共有するより各個人で登録した方がストレスなく楽しめます。
ダウンロード
ダウンロード可となっている作品についてはダウンロードしてオフラインでも視聴可能となっています。
支払方法
Amazonプライムビデオでは下記の支払い方法からお選びいただけます。
クレジットカード
ドコモ・auのキャリア決済
Amazonポイント
Amazonギフト券
Amazon商品券
再生可能機器(対応デバイス)
Amazonプライムビデオは、スマートフォン・テレビ・パソコン・タブレット・ゲーム機などで再生可能となっています。
ゲーム機で再生できる動画配信サービスは少ないので、学生やゲーム好きな方、お子様と一緒にご利用される方におすすめです。
メリット・デメリットまとめ
Amazonプライム・ビデオでのメリットデメリットをまとめました。
メリット
- コスパ最高(月額500円)
- 学生はもっとお得(実質月額204円)
- 通販サイトAmazonでの特典が満載
- 見放題作品が意外と豊富
- Amazonプライムビデオのオリジナル番組が見放題
- 音楽や書籍の聞き放題、読み放題も豊富
- 「Kindle」が4000円引きで購入可能
デメリット
- 他の動画配信サービスより配信数が少ない
- 有料作品が多い
- 同時視聴ができない
- 家族会員のメリットが特にない
- 映画の配信終了日が分かりにくいので見逃してしまう可能性が大きい
- 通販サイトAmazonの会員特典のひとつなので動画配信に特化したサイトには劣る
Amazonプライムビデオ注意事項
支払日
Amazonプライムの支払い日は登録日により異なります。
毎月〇日が支払日と決まっていると無料登録する日に気をつけなければ損をしてしまいますが、Amazonプライムは無料期間終了日の翌日が最初の支払日で、その後毎月その日が支払日となります。そのため、無料登録をする際に日にちを気にする必要がありません。
アカウント&リストのAmazonプライム会員情報にアクセスすると支払日や無料期間の残り日数が表示されています。
※無料期間内に解約すれば月額料金はかかりません。
退会方法
スマホアプリから退会
左上のマークからアカウントサービスを選択して下記の通り進めます。
- 「プライム会員情報の設定・変更」をタップ
- 「会員資格を終了する(特典を終了)」をタップ
- 「特典と会員資格を終了」をタップ
- 「会員資格を終了する」をタップ
最後に終了する日を選択します。
「2020/〇/〇特典と会員資格を終了」または「今すぐ解約する」をタップ
これで退会完了となります。
パソコンの場合
左上のマークからアカウントサービスを選択して下記の通り進めます。
- 青い箱のイラストがある「プライム」をクリック
- 画面左下にある「会員資格を終了する(特典を終了)」をクリック
- 「特典と会員資格を終了」をクリック
- 「会員資格を終了する」をクリック
最後に終了する日を選択します。
右下段にある「2020/〇/〇特典と会員資格を終了」または「今すぐ解約する」をクリック
これで退会完了となります。
編集後記
Amazonプライムビデオは、通販サイト大手のAmazonの会員特典のひとつとして動画配信サービスを展開しているので、Amazonをよく利用される方にとってはとても魅力的なサービスとなっています。
その一番の魅力はなんといってもコストパフォーマンス。
税込み月額500円、年会費だと4900円(実質月額408円)、学生はもっとお得な年額2450円(実質月額204円)と、動画配信サービスの中でも最も安い料金に設定されています。
しかし、Amazon会員の特典のひとつということで、配信数や機能に関しては動画配信に特化したサイトには劣るのも事実でので、普段通販を利用しない方や、他の通販サイトを利用している方にはあまりおすすめできないサービスです。
Amazonプライムビデオ無料登録へ動画配信サービス16社徹底比較
動画配信サービス16社を徹底比較した記事はこちらからどうぞ
