年末年始、子供と一緒になにしよう。
外は寒いし、人でごった返す場所には行きたくはない。。。
そんなとき、お家で映画を見てはいかがでしょう。
お待たせしました。年末年始、子供も大人も楽しめる映画10選 [part.2]のお時間です。
せっかくの長期休暇、たまには子供と一緒にゆっくり映画をお楽しみください。
ナイトミュージアム
2006年公開/アメリカ/20世紀フォックス映画
失業中のラリーが就職したのは自然史博物館の警備員でした。
そこは真夜中になると展示物に命が吹き込まれ動き出すミュージアムで、その原因はエジプト王の石板でした。
前任者の警備員3人の窃盗に気付いたラリーが取った行動とは・・・。
ミュージアムの展示物とラリートの掛け合いに笑いが止まらないコメディで、子供と一緒に笑って見られること請け合いの映画です。
ペット
2016年公開/アメリカ/東宝東和
飼い主ケイティとの生活に幸せいっぱいだった小型犬のマックスは、ケイティが大型犬のデュークを連れて帰ってからというもの、肩身の狭い思いをしていました。
ある日、マックスとデュークが迷子になってしまいます。
ケイティが帰ってくるまでの数時間の間に起こった様々な出来事を描いた映画です。
マックス・デューク、ウサギのスノーボールの可愛さにノックアウトされてしまう、いわゆる萌え映画で、動物好きな方にはもってこいの作品です。
ベイマックス

引用元 https://eiga.com/movie/80460/gallery/5/
2014年公開/アメリカ/ディズニー
兄を亡くした天才少年が、兄が残した人間の健康を守るためのケアロボット”ベイマックス”と共に、兄の死の原因となった巨悪の根源を突き止める物語です。
ベイマックスの柔らかさが画面を通して伝わってくるようなリアルさがあるディズニー映画で、アカデミー賞では長編アニメーション賞を受賞しました。
涙が流れてしまうラストですので、ハンカチを用意してご覧ください。
トイストーリー

引用元 https://eiga.com/movie/47130/photo/
1995年公開/アメリカ/ブエナビスタ
アンディが大事にしているカウボーイのおもちゃウッディと最新のおもちゃバズ・ライトイヤーが繰り広げるドタバタコメディアニメで、おもちゃの気持ちが赤裸々に表現されている数少ない映画ともいえる名作です。
言わずと知れたピクサーの代表作で、2019年にはトイストーリー4が公開され話題となったトイストーリーシリーズの1作目となっています。
シリーズは全4作、他作品と同時上映された短編は3作、アニメでも3作作られています。
カンフーパンダ

引用元 https://eiga.com/movie/53362/photo/
2008年公開/アメリカ/アスミックエース、角川エンタテイメント
食いしん坊で怠け者のパンダ・ポーが伝説の戦士となってカンフーウォリアーのタイ・ランと対決することとなってしまいます。
師匠シー・フーに弟子入りし稽古に励むポーですが、怠け癖がでてしまい・・・。
パンダという可愛らしいキャラクターが繰り広げるアクション映画で、日本のアニメが参考にされています。
トラ・ツル・サル・カマキリなど多くの動物が出てきて、カンフーを披露する姿にキュンキュンする映画です。
カールじいさんと空飛ぶ家

引用元 https://eiga.com/movie/53508/photo/
2009年公開/アメリカ/ディズニー
妻を亡くしたカールじいさんが、長く住んでいた土地の再開発の計画が進み、住み慣れた思い出の家を手放さす危機に陥ります。
妻の夢だった南米の奥地を目指すため家にたくさんの風船を付けて飛び立ちました。
人生最大の冒険に出たカールじいさんと妻エリーの夢は叶うのでしょうか・・・。
ピクサーの記念すべき10作品目の映画で、ほのぼのしたストーリーにコメディ要素もふんだんに取り入れて、ラストは感動に包まれる素敵な映画となっています。
ジュマンジ
ジュディとピーターが引っ越し先で見つけたボードゲームを始めると、26年前にゲームに閉じ込められた男アランが現れ、街を巻き込む大騒動に発展します。
ゲームが終わるまで続くこの騒動、それには当時アランとゲームを始めた女の子が必要でしたが、ゲームにトラウマを抱えたその女性はなかなかサイコロを振ってくれません。
いかさまをすれば罰を受けることになるおのゲーム、終止符を打つのは一体だれなのか!?
2019年に最新作「ジュマンジ ネクストレベル」が公開され、物語の壮大さと面白さが話題になっています。
コメディというよりSF要素の強い映画ですが、内容が分かりやすいのでお子様にもおすすめです。
ベイブ

引用元 https://eiga.com/movie/49108/photo/
1995年公開/オーストラリア・アメリカ/UIP
牧羊犬になることを夢見る子豚のベイブが主人公で、母代わりの牧羊犬フライと体調不良から羊を追いかけられなくなったフライの夫レックスの代わりに、牧羊犬コンテストに出場することになりました。
会場に集まった人々に笑われる中、ベイブはうまく羊を追い込むことができるのでしょうか・・・。
動物を人に置き換え、いじめや周囲との関わり方というものを教えられる映画です。
ベイブの一生懸命さに胸を打たれる、素敵な映画となっています。
あらしのよるに
2005年公開/日本/東宝
ヤギのメイとオオカミのガブが、あらしの夜の真っ暗な小屋で出会い、お互いの姿を知らないまま友達となり、翌日再会した2匹は驚きましたが、”ひみつのともだち”となり友情を育みます。
しかし、そんな関係は長くは続かず、仲間にバレてしまいます。
2匹はヤギとオオカミが一緒に暮らせる緑の森を目指しますが・・・。
涙なくしては見られない、感動の友情物語です。
終盤は涙が止まらないことになりますが、ラストはそれこそ、次から次へと涙が溢れて、感動が抑えられない映画となっています。
ジュラッシッパーク
1993年公開/アメリカ/ユニバーサル映画=UIP
言わずと知れた超大作ジュラシックパークの記念すべき1作目です。
琥珀に残った蚊のDNAから恐竜を作り出したハモンドが、ジュラシックパークを作り、一般公開前に孫や専門家を招きます。
しかし、肉食恐竜のラプトルやTレックスが檻から逃げだし、ジュラシックパークは壊滅状態になってしまい・・・。
現在までに5作品が製作されたおり、巨額を投じて作られた5作品、全てが最高傑作と称されるほどヒットしている作品です。
編集後記
年末年始、子供と一緒に楽しめる映画10選[part2]をお送りいたしました。
シリーズものの映画もいくつかありますが、やっぱり始めは1作目からということで、あえてシリーズ最初の作品をご紹介させていただいています。
ジュマンジは2019年年末に最新作が公開されていますので、予習もかねてお子様とみてはいかがでしょうか。
年末年始の長期休暇、何もしないで終わるより、家族で映画を見て、楽しい時間をお過ごしください。