FODってご存じですか?
CMや広告があまり派手ではないので知らない方も多いかもしれませんが、日本では人気の動画配信サービスです。
フジテレビ系列のドラマやオリジナルコンテンツが魅力のFODを、利用者目線でメリットデメリット含めてご紹介いたします。
まずはVODの理解から
VODとは、ビデオオンデマンドの略称です。
いわゆるインターネットでの動画配信サービスをまとめた名称で、VODのスタイルは以下の4種類に分かれています。
SVOD(定額見放題サービス)
月額料金のみで配信動画全てが見放題
【Hulu・Netflix・DAZNなど】
PPV(購入型サービス)
有料作品のみ
レンタルタイプと購入タイプの2種類
【iTunes・GooglePlayなど】
SVOD(定額見放題サービス)+PPV(購入型サービス)
月額制で無料作品と有料作品の両方が存在
【U-NEXT・FOD・Paravi・dTV・VideoMarketなど】
AVOD(広告型動画配信サービス)
広告が掲載されている無料の動画サイト
【YouTube・AbemaTVなど】
動画配信の始まりはYouTubeですが、これは素人さんが配信している動画です。最近は凝った動画が多く配信されていたり、芸能人がユーチューバーになったりと幅が広がってきていますよね。
今回ご紹介するのは、きちんと権利を取得している会社が映画やドラマ、オリジナルコンテンツを配信しているサービスで、その中身はYouTubeとは全く異なるものとご理解ください。
FOD 基本情報
月額料金:888円(税別)
無料期間:1ヶ月間
作品数 :3万本
画質 :HD
同時再生:×
ダウンロード:不可
特典 :あり
本ページの情報は2020年1月時点のものです。
最新の状況は公式サイトにてご確認ください。
では、それぞれ細かく見ていきましょう。
月額料金
月額料金は税別で888円とコストパフォーマンスは最高です。
毎月の特典を考えても、他に類を見ないほどのお得さとなっています。
無料期間特典
Amazonアカウントで登録することで1か月間無料で利用できます。
この期間にはポイント付与などの特典はありません。
無料期間中に解約すれば月額料金はかかりません。
作品数について
作品数は3万本とやや少な目ですが、フジテレビ系のドラマに特化しており、その豊富さは最強です。
有料作品もありますが、毎月もらえるポイントを利用することでお得に楽しむことが可能です。
フジテレビ系のアニメ・ドラマ・バラエティ番組の他、オリジナルコンテンツも多く用意されており、読み放題の雑誌、書籍の購入でポイント還元なども実施されています。
毎月の特典
毎月100ポイントが自動で付与されるのとは別に、毎月8のつく日(8日・18日・28日)にポイントゲットボタンを押すことで各400ポイントがもらえ、全ての合計ポイントは1300ポイントとなります。
これだけで月額料金以上のポイントが付与されるので、そのお得感は最強です。
FOD無料登録はこちら画質
画質はHDですが、問題なく綺麗でスムーズに見ることができます。
SDは画質の悪さが目立ちますが、FODはSDではなくHDですので問題ありません。
同時再生
同時再生はできません。
ひとりで見たり、家族そろって見るのであれば単独再生でも問題ありません。
ダウンロード
残念ながらFODではダウンロード機能がありません。
Wi-Fi環境での視聴をおすすめします。
支払方法
クレジットカード
ドコモ・au・ソフトバンクのキャリア決済
iTunes Store 決済
再生可能機器(対応デバイス)
スマートフォン・テレビ・パソコン・タブレット
メリット・デメリットまとめ
FODでのメリットデメリットをまとめました。
メリット
コストパフォーマンス最高
フジテレビ系のドラマが豊富
放送中のドラマも見られる
毎月の付与ポイントが月額料金以上
オリジナルコンテンツが豊富
選べる支払い方法
デメリット
Amazonアカウントでないと無料期間がない
フジテレビ以外のドラマは見られない
映画が少ない
ダウンロード機能がない
同時視聴できない
注意事項
無料期間が過ぎると自動で有料会員に切り替わります。
無料期間の終了日は翌月の同日となりますが、同日がない場合は翌月末日の前日となります。
例
8月31日に無料登録した場合
無料期間、8月31日 ~ 2018年9月29日
初回の料金発生日、9月30日
Amazonアカウントで登録した場合、初回に料金が発生した日が毎月の支払日となります。
編集後記
FODは、Amazonアカウントをお持ちの方、持っていなくてもAmazonアカウントへの登録が億劫ではない方におすすめです。
とにかくフジテレビ系のドラマが好きという方や、良質なオリジナルコンテンツを楽しみたいという方にもおすすめです。
月額料金が安く、毎月のポイントもたくさんもらえるのでコスパは最強、ですので、他の動画サイトと併用する方も多くいらっしゃいます。
動画配信サービス16社徹底比較
動画配信サービス16社を徹底比較した記事はこちらからどうぞ
おすすめ動画配信サービス16社/料金・無料期間・支払方法・画質などを徹底比較
㉑アフィリエイト契約サイトのリンクバナーを設置(中央表示)