U-NEXT 動画配信サービス

【徹底解析】U-NEXT(ユーネクスト)料金・無料期間・作品数・支払方法など/料金が高いのには理由がある!

テレビCMや広告などで目にすることが多いU-NEXT(ユーネクスト)ですが、知らない人は「なんのこっちゃ分からん。」という感じですよね。知ってる人は「実際使ってみなきゃわからない。」という感じでしょうか。

U-NEXTとは、国内でトップクラスの人気を誇る【動画配信サービス】です。

ということで、実際に利用している私が、動画配信サービス未経験の方にも分かりやすく、U-NEXTのメリットデメリットをご紹介したいと思います。

U-NEXT

まずはVODの理解から

VODとは、ビデオオンデマンドの略称です。
いわゆるインターネットでの動画配信サービスをまとめた名称で、VODのスタイルは以下の4種類に分かれています。

SVOD(定額見放題サービス)

月額料金のみで配信動画全てが見放題
【Hulu・Netflix・DAZNなど】

PPV(購入型サービス)

有料作品のみ
レンタルタイプと購入タイプの2種類
【iTunes・GooglePlayなど】

SVOD(定額見放題サービス)+PPV(購入型サービス)

月額制で無料作品と有料作品の両方が存在
【U-NEXT・FOD・Paravi・dTV・VideoMarketなど】

AVOD(広告型動画配信サービス)

広告が掲載されている無料の動画サイト
【YouTube・AbemaTVなど】

ラップトップ, ワークステーション, 参照, タブレット, コンピュータ, デスク, マルチメディア

動画配信の始まりはYouTubeですが、これは素人さんが配信している動画です。最近は凝った動画が多く配信されていたり、芸能人がユーチューバーになったりと幅が広がってきていますよね。

今回ご紹介するのは、きちんと権利を取得している会社が映画やドラマ、オリジナルコンテンツを配信しているサービスで、その中身はYouTubeとは全く異なるものとご理解ください。

U-NEXT

U-NEXT 基本情報

月額料金:2189円(税込)
無料期間:31日間
作品数 :17万本
画質  :4K
同時再生:4
ダウンロード:可
特典  :あり

本ページの情報は2020年1月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。

では、それぞれ細かく見ていきましょう。

月額料金

U-NEXTの月額料金は2189円と、動画配信サービスの中でも高い部類に属しています。
安いサービスだと500円からありますので、その差は大きいですね。

この金額、高いと見るか安いと見るか、それは好みの作品(映画)がどれだけ充実しているのかによります。私はこれを安いと見ています。

なぜ他の動画配信サービスより高いのか・・・それは作品数と特典に隠されています。

無料期間特典

31日間の無料登録をすると600ポイントがもらえます。
ポイント内で有料作品を見ることが可能となっており、ほとんどの有料作品が600円以下ですので、有料作品が1本は見られます。

無料期間内に解約すれば月額料金はかかりません。

作品数について

U-NEXTでは現在、約17万本が配信されています。
この数は国内トップクラスとなっており、そのうち14万本が見放題作品、有料作品は3万本です。

最新作からレアな作品、洋画・邦画、アニメやドラマまで様々なジャンルの作品を豊富に取り揃えていますので、見たい映画がきっと見つかります。

さらに、動画配信サービスでは珍しくアダルト作品も扱っています。

書籍や漫画なども約52万冊取り扱っており、雑誌は70誌以上が読み放題です。

毎月の特典

31日の無料期間が終わると自動的に月額会員に移行され、毎月1200ポイントが付与されるようになります。有料作品は1本600円以下に設定されていますので、このポイントを使うことで、有料作品なら2~3本、書籍や漫画だと2冊分が無料で見られます。

それすなわち、U-NEXTが実質1000円以下で利用できるということになります。

U-NEXT無料登録

画質

動画配信サービスで一番多い画質はHDですが、U-NEXTは4K画質で視聴可能となっています。
世は正に4K時代!
比べて見るとわかるのですが、HDと4Kって全く違うんです。
画像の滑らかさや色彩の豊かさ、美しさは映画に必要な要素だと思っていますので、やっぱり4Kがおすすめです。

同時再生

U-NEXTはファミリーアカウントを登録することで、同時に4機器で視聴可能です。
他の動画配信サービスではなかなか見られない機能で、ひとつのアカウント(契約)で、4人が別々の作品を同時に視聴することができる仕様になっています。

複数人で利用される場合、アカウントごとに視聴や購入の制限がかけられますので、間違って課金されてしまったり、お子様がR指定のある作品を見てしまうといったトラブルも防げます。

ダウンロード

U-NEXTは作品をダウンロードすることが可能です。
Wi-Fi環境下でダウンロードしておけば、外出先でのネット環境や通信料、通信制限などを気にせずに視聴することができます。

支払方法

クレジットカード
ドコモ・au・ソフトバンクのキャリア決済
AppleID
ギフトコード(U-NEXTカード)

クレジットカードがないと登録できないサービスが多い中、各キャリア決済にも対応しており、コンビニで購入できるU-NEXTカードでも支払えます。

再生可能機器(対応デバイス)

スマートフォン・テレビ・パソコン・タブレット・ゲーム機

メリット・デメリットまとめ

U-NEXTでのメリットデメリットをまとめました。

メリット

作品本数が17万本と国内トップクラス
毎月1200ポイントがもらえる
選べる支払い方
ダウンロード可能
同時再生が最大4人まで可能
映画に特化している

デメリット

月額料金が高い
有料作品がある
ドラマに弱い
アニメに弱い

注意事項

U-NEXTの無料登録をする場合は無料期間と課金日にご注意ください。

・登録から31日間は無料で、32日目に自動で課金され有料会員に切り替わります。
・U-NEXTの課金日は毎月1日で、日割り計算はありません。

32日目の最初の課金日と次の課金日(毎月1日)までの日数が短いと、ちょっとお得感が薄れてしまいますので、できる限りお得に利用するためにも、32日目の最初の課金日が月の前半になるように調整することをおすすめします。


1月10日に無料登録した場合
1回目の課金日(32日目)2月10日に2189円の支払い
2回目の課金日(毎月1日)3月1日に2189円支払い

編集後記

U-NEXTの作品数は業界トップクラスの17万本ですので、見たい映画が必ず見つかります

業界の中でも月額料金が高いと言われていますが、特典を利用すれば実質1000円以下で映画が楽めますし、4人で利用することでさらにお得に楽しむことができる動画配信サービスとなっています。

ファミリーや友達同士、カップルなど、複数人でご利用される場合や、動画配信サービスでは珍しくアダルト動画も配信されていますので、成人男性にもおすすめです。

U-NEXT無料登録

動画配信サービス16社徹底比較

動画配信サービス16社を徹底比較した記事はこちらからどうぞ

おすすめ動画配信サービス16社/料金・無料期間・支払方法・画質などを徹底比較

U-NEXT

タイトルとURLをコピーしました